ページ

2012年12月30日日曜日

年末。

400件目の記事みたいです。
なんと・・・継続は力なりとはこのことですな。

スキー合宿より帰還しました、まじろです。
こちらの報告はもちろんKDI君にしてもらいますけど。

そのKDI君は今年も帰り道に誕生日を祝ってもらってましたね
幸せなやつです、プレゼントは・・・イナゴの佃煮(笑)

でもこれがうまいんですよね!見た目はアレですが・・・

今回は前回とは違うゲレンデを本拠地にわちゃわちゃしてきました
ご飯もおいしかったのです

さて、そんなこんなで年末です。
みなさんもう帰省しちゃったのかな?
大晦日や正月はなにして過ごしましょう。
やはり実家でだらだらが一番ですかね。

春合宿のメールきましたねぇ・・・
返信忘れたりしないようにくれぐれもご注意を~

あ、最後に実家に帰ってる人が多いと思うので募集をかけます。

バトルドーム募集中!
実家の押入れにバトルドームが入ってる!
部室に提供してくれる人はサイト管理者まで。
ドラえもんバージョンならなお良しなのです。

それではみなさん楽しい年末年始を!!

2012年12月28日金曜日

クリスマス会

どうも、こんにちは。隠す意味あるのかって思えてきたI本です。
先日のアンケートの結果によりますと天然でムードブレイカーな祖父になってしまいました。
実際存在しそうだから嫌なキャラ設定ですね。
さて、別に所属しているサークルの演奏会の疲れとその前からひいていた風邪がようやく治りかけてきたので、クリスマス会の報告でもしようかと思います。
参加していた主だった人々はスキーに行っているようですし。

探検部の一部ではクリスマスなんて行事は4年に1回の代物だと考えられていますが、
24日に一人で部屋に籠っているのも癪なので部室でいつもどおり騒ごうということになりました。
カツオさん主催のポケモン交流会も行われていて、10人ほどのトレーナーさんたちが昼から集結していました。
自分は演奏会の練習やらターキーの仕込みやらで忙しくほとんど見ていませんが、かなりの熱戦が繰り広げられていたようです。
いつも通り麻雀を打つ人、ポケモン対戦をする人、携帯をいじくる人など相変わらず部室内は雑駁な様子でしたが、
メイン(?)であったはずのおにわっこーの時間が近いづいてきてもあまり人が増える気配がありませんでした、
リアクションが薄いということでなかじーが嘆いていたので嫌な予感はしていましたが、とうとう時間になっても人は集まらず、さらにはポケモン勢で帰る人もちらほら。

・・・結局おにわっこーは中止となりました。
気持ち悪いほど集まった去年とはノリが違うようです。リア○が増えてしまったのでしょうか。
一般的な見方をすれば喜ばしいことなのでしょうが、探検部的には少し悲しい事実でもあります。
そんななか130℃の低温加熱を続けていたターキーが一向に提供されないなか、空腹に絶えかねた人々からの圧力を受け、とうとうテーブルにだすことに。


こんな感じに仕上がってました。少し(部位によっては結構)生焼けの部分がありましたが、「食うのは自己責任」という探検部的思考でグレービーソースとクランベリーソースを添えて貪り食いました。
去年より増量して4kgの肉を購入したのですが十数人もいればあっという間になくなってしまうようです。皆さん晩御飯は食べてなかったのでしょうかね。
解体ではF本さんに頼りっぱなしでお世話になりました。
付け合せのミネストローネは煮込みが足らず、野菜がかたくて申し訳なかったです。
そして食後のデザートはコータ氏のチーズケーキとヘモ氏の(正式な名前は忘れてしまったけどとりあえず)チョコケーキをご馳走に。

感想:美味かった。チョコの方値段パネェ。
そんなこんなでクリスマス会は終了。
その後、麻雀×アイマスグループの絶叫歌声が明道館に響き渡っていたのはまた別の話です。

探検部という現在の部の性質上、強制はできないわけですが参加者がいなくて企画が成立しないという事態は少し憂慮すべきなのかな、とも思えた一日でした。
それでは良いお年を。また来年会いましょう。

(I本)

おまけ 大掃除の風景と生まれ変わった部室






2012年12月26日水曜日

部室大掃除

クリスマス・イヴ残念会は誰かが書いてくれるのを期待して、その後片付けの話をば…

クリスマス?なにそれおいしいの?ってことで世のリア充をしり目に12/25に部室大掃除を決行しました。

そもそもなぜ大掃除かというと、体育会主催の学内清掃の折、昼飯をいつものように館下に食べに行ったついでに学内清掃参加組をおちょくりに行った所、某小悪魔にそそのかされて部室の掃除を始めてしまい、少し掃除はしたのですが、 部室の目を覆うばかりの汚れの前に敗北し、このクリスマスの日に雪辱戦の流れになったのです。

正直誰もこねぇんじゃねぇの?と思っていましたが、予想外の人数が集まってくれました。感謝感謝!
数の暴力とみかん王子の持ってきてくれた掃除機ですいすい掃除が進み、荷物を運び出した床をひたすらクレンザーでゴシゴシゴシゴシ…途中で床の汚れでOUECを書いてみたり……汚れでテトリスを作ってみたり……
途中で元凶の小悪魔がやってきたり、去年のクリスマス会で正日ケーキを作ったかのihrさんがシュトーレン(ドイツのクリスマスのお菓子)を差し入れてくれたりと、さらに協力者も集まり、見違えるように部室の床が白くなりました。

参加してくれた方々、差し入れをくれたihrさん、ありがとうございました!これでしばらく部室で気持ち良く過ごせそうです!

長橋はこれからスキー合宿に行ってきますが、スキー参加者以外のみなさん、よいお年を!

p.s. 部会は1/8再開です。

ソリオ

こんにちはまじろです。

今日の夜大阪を出て戸狩にスキー合宿に行ってまいります!!

KDI君がソリをもっていってくれるみたいで安心です。

そういえば何を持っていけば良いのか見当がつきません

何を準備すればいいのでしょう。

おわりです。

2012年12月22日土曜日

冬休み!!

ついに冬休み突入ですね、まじろです。

昨日探検部忘年会がありましたねー。とても楽しかったです

まぁ、そちらの報告はほっしーにしてもらいましょう

あえて僕がなにか言うならば

楽しかったです。

それと2012年の探検部番付が発表されました。

なかなか見てて楽しかったです。

だらしないだのノートが汚いだのマイナス項目にランクインしてしまってなんだか・・・

言っとくけど別にノートは汚くないし!!

こっちの報告もお任せしまーす(投げやり

それではみなさんいい冬休みを!!

2012年12月17日月曜日

サバゲー企画

こんちゃーガッツです(゚ωωω゚)
久々の書き込みですねー。こんちゃこんちゃ。
昨日行われたサバゲー企画についての内容になります。
探検部&ワンゲル&ライフル射撃&芸大探検部の有志による合同企画でした。

さて、実はこれ夏休み頃から計画されてた企画なんですよねー。
9月のサバゲー後、とあるワンゲル部員からの提案が事の始まり。
彼曰く、「自分の実家の庭を使えば、安くサバゲーが出来る。」とのこと。

この提案に飛びついたものの、、、
第1回目 10月30日 雨天中止。
第2回目 あずにゃんバースd 11月11日 雨天中止。

で、今回の12月16日です。
一週間前から天気予報は微妙。
前日も大雨。
決行するかどうかかなり悩みましたよ……。
まったく、誰だよ雨男。

でも当日は晴れてくれてなんとか開催することが出来ました。
水たまりやぬかるみはご愛嬌。

閑話休題

今回のフィールドは庭、しかも場所は大阪。
なのでそこまで期待はしてなかったのですが……かなーり広かったです!

ブッシュやら岩やら障害物が沢山。
家に物置に小屋に山に森に池……えー、とにかく凄かったです。
サバゲーに最適。

今回の人数は11人でしたが、この庭なら20人くらいいても大丈夫そうです。
次回に期待!?ですかね。


今回は、毎度定番の2チームに別れてのフラッグ戦、大将戦などから、
・個人でのバトルロワイヤル
・3チームに別れて三つ巴
・夜行戦

など、珍しいゲームも出来ました。

バトルロワイヤルでは長引かせないために、うつ伏せなしなどの縛りをつけたのですが、はやく終わり過ぎてしまいましたw
開始早々数人一気にやられましたからねー。歩き回ってるのに敵に出会わない不思議。

三つ巴戦は人数が少なかったからかどのチームも守りに徹してばかりで、もう少し人数が欲しかったです。
出来るだけ動き回るように指示したら、2チームに1チームが挟まれてフルボッコにされていた事もありました。

夜行戦は敵か見方かすら分からなかったです。弾道が見えないのも辛い。


適当に写真貼っていきます。
ゲーム中の写真は殆どないです。ご勘弁。



89式試し打ち中。バイポッドかっけぇ。
狙い撃ってみたいですねー。


僕です。エッタ撃ち。やってみたかった。
ちなみにP90はヴァイオリンケースに入れて運んでいます。


集合写真その1。普通に撮ってみた。



集合写真その2。踊る大捜査線風。ちょっとぶれてて残念。
絵としては良かったと思う。


集合写真その3。敵地に運ばれていく兵士達。(乗ってるだけですが。)
……やってみたかったんですよ!


集合写真その4。
実際に車動かしながら撃ってみたいなー。


夜行戦。雰囲気だけでも。
夜はつなぎでも隠れやすい。


同じく夜行戦。ちょっとぶれてるのが残念。
夜は写真が取りにくい…。


夜行戦その3。フォーメーションっぽく撮ってみた。
なかなかかっこいいんじゃない?


写真は以上です。
もっとゲーム中の写真撮りたかったなぁ……。
次回に期待。


以上、活動報告でした!
皆さんお疲れ様!
マーシー庭使わせてくれてありがとう!





2012年12月11日火曜日

寒いですね

特に意味はないですが、なんとなく投稿
最近、急に冷えてきましたね。今日はズボンを二重にして登校しました、なかじーです。

8日㈯に、もう一回六甲山に登ってきました。山頂付近では、まだ日も沈んでないのに気温がマイナス((((;゚Д゚))))
地面は凍ってるし、雪は積もってるし、っていうか寒いし。
先週のあいだにナイトハイクをしておいて心底良かったと思いました(´д`)


真冬になって、何を企画すればいいのかよくわからなくなってきました。とりあえず、今はスキーがしたいですね。そしてスケートやりたい欲が沸々と・・・まあ、滑れんのですけどね

ついでに、宣伝というか、応募というか。
クリスマスオニワッコーの集まりの悪さが異常。なんなの、みんなリア充なの!?
まあ、明らかに24日㈷の日が悪いですけどね(^_^;)

それでは皆さん、風邪などひかないように(ヾ(´・ω・`)

冬・・・

12月ももう10日もたちましたねー

さてとくに書く事はありません。

今週の金曜日のお昼に吹田に来れる人は吹田部会にきてみてはいかがでしょう。

告知でした。

まじろー

2012年12月7日金曜日

12月7日

まじろーです。
今日からチャーハン生活。
風邪予防にみかんでも食べますか。

さて、なんやらいろいろ風邪やらなんやらが流行ってるみたいです。
12月もはや1週間たちましたがみなさんお元気ですか?
手洗いうがいを忘れずに楽しい週末を!

それでは!

2012年12月5日水曜日

日本三大夜景を見に行こう!(報告)

もうとっくに12月ですね
最近、通学の自転車が寒くて死にそうななかじーですヽ(´▽`)/

さる12月1、2日の夜、六甲山系は摩耶山へナイトハイクへ行ってまいりました!
僕の初企画でガクブル状態((((;゚Д゚))))だったわけですが、あれは成功でいいのでしょうか?個人的には成功だと思ってます(`・ω・´)
ほかの人の感想が気になるところ・・・

さて、今回のナイトハイクの目的は、日本三大夜景の一つである、摩耶山の掬星台からの景色を楽しむことでした。さて、当日の様子を僕が思い出せる限りで振り返ってみようかと・・・


~当日!の前に前日!~
I先輩から部室の鍵をお借りし、企画当日の午前中に準備だけでもできるようにしておきました。そのあと、タナシュンとたくじさんで映画を見に行きました。

まろか!まろか!!

まどマギはやっぱおもろいですな(*´ω`*)

映画が終わって、三人で部室に戻ると、なんか酒盛りしてる人たちが・・・っていうか、あんたたち明日はナイトハイクだけど、大丈夫か??と思いながらも、逃げるように帰宅。せめて睡眠時間だけでも稼がねば(結局4時間しか寝れなかった・・・orz)


~当日!!~
朝おきて、なんとなしにツイッターを覗いてみると、どこかの覇王とかがカラオケオールをしているとか・・・っていうか、昼間は箕面企画にも行くのでは?マジでナイトハイク大丈夫か?
と思いながらも、僕は僕でたくじさんとはまーんとともに映画を見に行きました←
「悪の教典」、原作が気になるので今度読んでみようと思います

そのあと、ナイトハイクの準備をして仮眠でもとっていればいいものを・・・教習所に行って運転。
運転タノシイヽ(・∀・)ノ

早く免許が欲しいですな(´Д` )

部室に帰って準備をして、軽食をとって、仮眠(わずか20分)
さて、ナイトハイクだ!集合場所の西宮北口にいくぞー!


石橋で合流した部員ともに西北へ(実は西宮北口って、涼宮ハルヒの憂鬱の舞台にもなってます。数年前に改修工事があって、西北まえの集合場所は様変わりしてしまいましたが)

カリヨンの鐘のところにはすでに一回生がひとり。優秀です。あれ、でも手に持っているのは・・・これは、ジョジョじゃないですか!(結局彼は掬星台でも読み続けるという徹底ぶりを発揮。彼はブレない)

そうこうしているうちに部員がぞろぞろ。
そして遅刻報告もぞろぞろ。

ナイトハイクに遅刻というファインプレーを発揮する方が2名ほどいらっしゃいました。時間に余裕を持った計画でよかった(´∀`)
人のことを言える立場じゃないですが、遅刻はしないようにしましょうね!


六甲駅に移動して、いざ登山!
さすが六甲山、住宅街ど真ん中にこんなものが

どうやら登山口らしいです。目の前にマンションとかファミマとかありましたけど。

住宅街のど真ん中をひたすら登ります。実は神戸大学の隣を歩いていたんですが。どうせみんな知らないよね?うん、道間違えたもん(´・ω・`)
大丈夫、距離は変わってないし、むしろ楽なルートだったから。

そしてこの住宅街きついです。ぶっちゃけ、今回のコースで一番きついです。特に六甲中学高等学校前は鬼畜です。
これを毎朝登っている六甲中高生はたくましいですな。


住宅街を抜けて、やっと登山口に突入。さっきの看板はまやかしだと思ってます。
ヘッドライトをつけて・・・登山や!!

登山開始10分くらい。
道を間違える(´・ω・`)

まじですみませんでした。何度も登ったことがあるからって、油断しすぎでした。すみません。

あとはひたすら登山!!

たまに振り返って「最後尾、大丈夫ですか?」とさけぶと「だいじょうぶだよー!!」と、プロデューサーTさんとアイドルとまじろーさんの元気な声が。うん、この人らならだいじょうぶだろ。

長峰山の頂上の天狗塚。風を遮るものが何もなくて死ぬかと思いました。しかし広いスペースがここくらいしかないんです(m´・ω・`)m

杣谷峠
トイレの中の方が温かいということで、トイレが人気に。
このあたりから車道横の歩道を歩きます。走り屋怖いです((((;゚Д゚))))

そして目的地、掬星台へ!


~摩耶山ほしのえき・掬星台!~
目的地に到着。展望台へ!うわ、リア充がたくさんいる!!
しかも足元が凍っとるwそしてプロデューサーTさん、滑るのうますぎる(・∀・;)

そして肝心の夜景!

残念iPhoneなので、画質は保障できませんが・・・
だれかskydriveにupしてください(´∀`*)

一通りの撮影会が終わると、みんな風が遮れる場所を探してうろちょろ。
屋根のあるベンチスペースみたいなのがあるので、そこでお湯を沸かしてみんなでぬくぬく。この前の淡路島サイクリングで買った玉ねぎスープを振る舞いました。美味しかった?

風が遮れるとは言え、寒さに弱い人はとことんダメなようで・・・
何枚上着を着ているかわからんくらいに厳寒装備な覇王様。大丈夫だったのでしょうか?どんどんリアクションが小さくなっていく覇王様を見ていると、そのうち冬眠するんじゃないかと思ってしまうほど。
みんな、寒さ対策しろよー
50Lザックいっぱいに2,3人分の防寒着を持っていって正解でした。

あ、ついでにハロウィンのときに買ったカボチャの被り物をもっていきました。あれ、結構いいかんじに耳とか頭が温まりますね(●´ω`●)


~下山!~
長くとどまっていても、やることがなくなった部員から寒さが体力を奪うだけなので、キリのいいところで下山開始。
枕木が凍っていたり、岩がズルズルだったりで、ちょっとスリリングでした

麓についたのは朝の6時くらい。予定よりはだいぶ遅いですが、そのほうが都合が良かったので、ある意味計画通りです。
そして早朝からの登山客と何人も遭遇しましたが・・・カボチャを被りっぱなしなのを忘れてました。変な人に思われたかも(・∀・;)

そして新神戸駅に到着!

そんなこんなで、いのししとも遭遇することもなく、全員無事下山しました!



こんな感じのナイトハイクでした。

皆さん、あのあとは無事帰宅できたでしょうか?風邪は引きませんでした?

僕は解散したあとひとり部室で片付けと仮眠をとり、再び教習所へ行き、運転して、夕方にやっと帰りました(^_^;)
しかも夕方には雨が降るし、手袋ないから手が死にそうになるし、重たいザック(ナイトハイク装備プラスアルファ)で地元のきっつい坂を登らないといけないしで・・・
まあ、自転車好きなんでいいですがw


今回のナイトハイクではいろいろと失敗もありましたが、今回の失敗は次回に活かしたいと思います。また何か企画をたてるときは、よろしくお願いします。参加してね!

というわけで、六甲山ナイトハイクの報告でしたー( ´ ▽ ` )ノ

P.S.
24日にクリスマスオニワッコーをやります。クリスマスに暇な人は来てください!
ケーキもあるよ!

2012年12月4日火曜日

寒い日が続きますね。
帰ったら手洗いうがいが必須なこの時期です。
レポート退治の息抜き的更新となります。

この時期、寒くて活動する気にはなりませんよね・・・
春休みに向けてなにかしらの大型企画の構想を練るのにはもってこいなのですが

話題はがらっとかわりますが最近年月が過ぎるのが早い気がします。
最近学食で魚ばっかり食べてるし・・・
年をとったのでしょうか・・・

更新してみようとは思ったもののなんら書く事がなかったわけです。
ほかの部員のみなさんもなにか書いてみてはいかがでしょう。
活動報告だけ書くのでは少し淋しい気がするのです。

なんというか、綺麗な風景写真なんか貼り付けてみてもいいんじゃないかと。
まちか猫の写真なんかもいいじゃないですか。

ぼやくのはこのへんにして引き続きがんばります。
まじろでした。

2012年12月3日月曜日

12月

12月に突入しましたね。

今朝まで六甲ナイトハイクにいってまいりましたー
今回は寒かったですねー
前回は夏だったので平気でしたが今回ばかりは。
まぁ詳しいことは企画者に報告してもらいましょう。

僕含めたとある3人は最後尾で踊ってただけですけど。
今回学んだことは踊りながら、歌いながら登山をすると5倍は疲れることです。
でも間違いなくトレーニングにはなります。
今度から歌って踊りながら登ってみてはいかがでしょう。

くだらないたわごとはそのへんにしておきましょう。

そういえば探検部アンケートまだ書いてない人ははやく書いちゃいましょう
今週の金曜日までですよ~。

以上、まじろでした。

2012年11月30日金曜日

過換気症候群

久しぶりに投稿します。みのりんです。
先日行われた岡山洞窟ツアーの二日目に、お風呂場で倒れました。
助けていただいた救急救命士の方、施設の方に御礼申し上げます。
また、心配と迷惑をかけた参加者の皆さん、ごめんなさい。

どうも、「過換気症候群」になったみたいです。
部員の皆さんは、是非とも、ネットで詳しい説明を調べてみてください。
誰にでも起こりうる症状のようです。しかし、下手をすると大事に至る
可能性もあります。対処法は簡単なので併せて調べておきましょう。

以上、今後の参考までに。中本さん、南さん、企画お疲れ様でした。
探検部生活の最後に最高の企画に参加できて本当に良かったです。
ありがとう。

みのりん

2012年11月28日水曜日

岡山洞窟企画

どうも。

実はここに初めて書き込むものです。企画者の片割れ、みなみんです。


11月23~25日まで岡山の洞窟を何か所かまわり、夜はキャンプするというなかなかハードな企画をたてました。

岡山はカルスト地形なので鍾乳洞が多く点在しておりこれまでの洞窟企画とは一線を画す内容となっております。

当初は2日連続で雨の予報が出ており企画書の持ち物にも水着と書くほど現地の25mプールで遊ぶ気満々でした(笑) が、奇跡的に3日間ともなんとか雨にならずに持ちこたえることができました。

まず初日ですが
部室に朝7時に集合し、それから岡山まで車で移動。
少し渋滞に巻き込まれながらも予定通りつくことができました。

まず最初に日咩坂鍾乳穴にいきました。
この洞窟は事故が多発しており現在は入洞禁止となっています。
よって入口だけ見て中には入らず終了。
しかし入口だけでも洞窟の規模がこれまで体験したどんなものよりも大きいことが伝わってきました。
日咩坂入口にて

その次には2班に分かれて行動したのですが私の班は観光名所ともなっている羅生門という場所にいきました。
羅生門は昔洞窟であったものが現在は崩落しており天然の橋のようになっている場所です。
ここもかなりの大きさの洞窟であった名残が伺えます。
ここでK見が見事な羅生門を披露してくれました(笑)

初日の活動はここで終了。
大佐オートキャンプ場にいきテントを組み冬の寒空の下寝るのでした…



2日目の朝は…
寒さで目が覚めました。やはり山のふもとのキャンプ場だけあって朝は冷え込む・・・

さてこの日の活動も2班に分かれて行動しました。

私の班は蛇の穴と呼ばれる洞窟に向かいました。道路沿いにあり、小さく目印もたっているので案外あっさりと発見。
そんなすぐに見つかった洞窟のわりには中は結構大規模でいくつにも分かれ道がありました。
200mほど進んでからはずっと匍匐前進をして進まないといけないような細さの道が続くので時間の関係上ほどほどで終了。


午後からはもう一つの班と合流して次の洞窟に向かいました。
羽山の穴小屋と呼ばれる洞窟で、ここは鍾乳洞そのものがトンネルとして使われているという面白い場所です。洞窟のすぐ横ではロッククライミングをしている人が数名。話を聞いてみるとここは西日本で最も難易度の高い壁なんだとか。我ら探検部もいずれここまでこれるといいですね。
その横にちょろっと入るところがあり中はこれまた匍匐前進で進むような箇所が続いていますがそこを抜けると星の穴と呼ばれる上に延びる空洞がありました。
その先は行き止まりで蝙蝠の巣となっているようでした。
羽山の穴小屋最奥

ここからは選手交代してもう一人の企画者カッツォことカツオがお送りいたします。

洞窟からでた後は軽く打ち上げもかねて「朝霧温泉ゆらら」に行きました。洞窟活動後の温泉は最高に違いありません!
一同温泉で汗と泥を流した後、館内のバイキングでヒャホーイするつもりでした。

が、

ここでまさかのハプニングが!
部員の一人が風呂内で倒れてしまったのです・・・

運よく近くにいた救急隊員の方のおかげで大事には至りませんでしたが、各自体調管理をしっかりして、周りも互いに気遣いあうようにしましょう。
助けていただいた救急隊員の方、従業員の方、本当にありがとうございましたm(_ _)m

3日目の朝は…
寒さで目が(ry
なんでキャンプなんかにしたのかと朝5時くらいに一番後悔してました。

この日は全員で、鬼女洞に行きました。
場所が絶妙なところにあったので、あっちをウヨウヨ、こっちをユラユラ探し回ります。
最終的に近くの住民の方に教えてもらい、ようやく発見!

思った以上に規模が大きく、今回行った中では一番楽しかったです!
内部は天井が高くて細長く出口まで伸びており、また羽山以上に蝙蝠が群生しているところもあって見ごたえは抜群でした。
もっと時間がとれれば洞窟の向こう側も探検できたのですが・・・ぜひリベンジしたい洞窟ですねぇ。

鬼女洞内の蝙蝠コロニー


帰りは高速で3連休による渋滞にひっかかり、運転手はとても辛そうでしたが、なんとか時間内に帰ってくることができました。レンタカーを返したり、片づけをしたりしたあとは恒例の反省会で締めくくりました。残念ながら時間の関係で打ち上げの「王将全制覇」は中止となりましたが・・・


多少グダグダするところはありましたが、この企画を通してやりたいこともできたし、後輩に伝えたいことも伝えられたので、個人的には非常に満足しています。

洞窟活動が風前の灯となっている中、この企画によって新たなシュタインズゲートが開かれんことを祈っています。
エル・プサイ・ゴングルゥ

2012年11月27日火曜日

伊吹山登山

こんにちは~、一回生のユキチです(^ν^)

報告遅れましたが11月18日に伊吹山に登って来ました。


伊吹山は滋賀県と岐阜県の県境にある標高1,377mの山で、日本百名山にも指定されています。
また、かの有名な日本武尊が山の神様と対決しに来た山でもあります。

それではサクッと内容を書いていきます。


登山前日の天気予報では、曇りとのことで結構不安でしたが、当日は快晴で絶好の登山日和でした。
しかし・・・
近江長岡駅でまさかの雨が降ってしまいました。 コンカイハアメオトコサンキテナイノニナア(´・ω・`)


登山口に到着すると山の神様のおかげか、雨男がいなかったことが原因か、雨もやみ、登山開始を開始しました!


登山開始から3合目までみんなハイペースで登っていましたが、だんだんと企画者ユキチの体力が尽きていき、何回も休憩をはさみましたwww


4合目の休憩時


6合目からの風景

7合目付近から雪が降ってきて道が濡れて大変でしたε=\_○ノ スベルヨ~

それでも予定していたコースタイムより1時間以上早く山頂に着きました。
山頂では雪が積もり、気温がマイナスだったのでダウンを着ていても寒かったです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
山頂


本来なら探検部のアイドルさんが山頂で踊ってくれるはずでしたが、寒いので今回だけは勘弁とのことで中止になりましたwww




下山もコースタイムより30分ほど縮められたので温泉に行こうとの案も出ましたが、結構疲れた&服が汚れたのではよ帰りたいとの意見により直帰しました(;´∀`)


自分としては色々課題の残る企画でしたが、参加してくれた人たちが「楽しかった」と言ってくれたので、満足でした。



他の一回生もドシドシ企画を立ててくれるのを期待してます。


ではでは失礼しました(´∀`*)ノシ 

2012年11月26日月曜日

11月ラスト週

もうすこしで12月ですね
いかがおすごしでしょうか

12月にはいれば冬休みまで頑張るのみです!
冬休みにはいろいろなイベントがありますね!

それを楽しみに頑張っていきましょう!!
明日は豊中火曜部会ですね!

部室にアンケート用紙があるのでまだ書いてない人はかいておいてくださいね~

あ、それとこないだの廃坑調査の反省資料を頑張って今週中くらいにはあげます

以上まじろでした

2012年11月25日日曜日

帰還!

只今岡山洞窟ツアーより帰還しました。
とても密度の濃い三日となりました。
疲れているので詳しいことは書きませんが・・・

とても楽しかったです!!
大満足です!
今から片付けを頑張りたいと思います。

明日からの授業も頑張りましょう!
まじろでした。

2012年11月20日火曜日

生存報告ー

僕は今日も元気です。

明日は火曜部会ですね。

そういえば箕面の人たちでなにかするとか聞きました。

吹田民でもなにかしよと企んでますがいい案がありません

とりあえず金曜日暇な人は吹田で昼ごはんを食べる会(別名吹田部会)

にでも来てみてはいかがでしょう

部会はじめまーす

から下手すりゃ1、2分で終わってしまうそんな集まり。

楽しいのは言うまでもありません。

しかし最近部室での部会が恋しいのです。

以上、まじろーでした。

2012年11月15日木曜日

淡路島サイクリング

どうも、I本です。
冷え込みが厳しくなり、とうとうこたつを召喚してしまいました。
もちろんみかんも装備です。

SkyDriveに写真があがらないのでとりあえず活動報告をしときます。
11月10日と11日に淡路島へサイクリング企画を行いました。
今回の参加者は3回2名、2回3名、1回3名。
内女子3人と結構バランス(?)の良い構成でした。
結果から言えば10日はサイクリング、11日はドライブになってしまいましたが・・・。
それでは順に書いていきたいと思います。

11月10日は朝6時半に石橋駅を出発しました。
と書くと、他の企画でもちらほらとある時刻なのですが、今回は訳が違います。
前日に1~3回生がそれぞれ回生飲み会を実施していたいのです。
( ^ω^ )7どうしてこうなった! と思いながら自分も参加しました。
一人を除いて予定どおりの電車に乗れるとはなかなかすばらしい結果でしょう。
ま、中にはカラオケオールしてきたとかいう猛者もいましたが。

8時に明石駅に到着、ジェノバラインに乗って淡路島岩屋港へと向かいます。
配送してもらった自転車や自前で持ってきた自転車に乗り9時過ぎに企画開始。
洲本までの西海岸沿いはほとんど平地で走りやすく、サイクリングが初めての人もここで慣れることができたのではないかと思えます。
11月の涼しい曇り空のもと洲本に到着。ちょうど昼ご飯の時間になっていました。
洲本以降の南部はコンビニや飲食店が少ないので、ここらで補給することをお勧めします。
そして待ちに待った淡路島南部の激坂地帯へ突入。
個人的な感想としてはそこまで厳しい坂でもなかったように思えます。
しまなみ海道で重い荷物をしょっての猛暑のサイクリングを経験していたからでしょう。
もちろん、去年と違って重装備をしていないことも理由でしょうが。
あと、途中の謎のパラダイスはなかったことにしましょう。ごめんなさい。

そして何人かコケた急カーブの多い下り坂をくだると、気持ちの良い平らな海岸沿いの道が続きます。
途中のモンキーセンターは残念ながら閉園していました。
そこから自由走行時間にして、調子に乗って先頭を走っていたら抜かされて、追いつけないままバテました。
あの一瞬のうちに引き離されていく感じといったら・・・
ちなみに阿万へ行く途中にあった坂は今回一番キツかった登りでした。
もちろんその前にペースを上げすぎたこともその原因です。
そこから76号線のなだらかな坂道を暗いなか走行して、やっとこさ今回の宿泊地、福良に到着しました。
18時頃に到着して宿の方のおすすめのママンという店へ食事に向かいます。
とんかつ中心の店でしたが、淡路ポークは美味かった。
久々に高い食事をしたような気がします。
そして宿へ帰って21時頃には寝てしまいました。
オール組とかはまさに泥のように寝ていたことでしょう。

そして、二日目の11日。
同日にサバゲーを企画していた雨男G氏の影響を受けたのか、淡路島も絶望的に雨模様でした。
宿のおばちゃんの協力を得てレンタカー会社を探し回り、やっとワゴン車を一台調達できました。
レンタル自転車はもちろん返却です。
色々と手間が掛かり、宿を出発した頃にはもう11時でした。
あるサークルの所属上、ワゴン系の車を運転することが多いので運転自体に支障はなかったのですが、
左折時(後進時)の「ピロリン 左に曲がります(バックします)、ご注意ください」はある意味運転しててキツかったです。
あの音声はなんか運転したくなくなります。特に信号待ちで左折ウインカーをつけた時とか。

12時頃、鳴門大橋の目の前にある道の駅うずしおに到着。
渦潮をつくる地形のためか風がパネェことになっていました。
階段を降りて海の近くまで降りていけるのですが、そのまま飛ばされていくのではないかという危機感をもてるほどの強風でした。
渦潮を生む地形がこんな強風をつくりだすのでしょうか。
台風最接近中の現場でレポートをするアナウンサーの気分になれます。
また、そこで前日に続きなかなか豪華な食事をとりました。
旅先では財布の紐が緩んでしまうもんですよね。
その後、うずの丘でトリックアート展を鑑賞したりして、北上します。
予定ではちょうど特別展をしていた夢舞台の植物館とかたこせんべいの里とか訪れるつもりだったのですが、
ゆっくりしすぎて岩屋に戻るだけで返却時間ギリギリの状況になっちゃっていました。
そんなこんなで淡路島東部の海岸沿いを走っているころには、後部座席の方々は眠りのなかへ。
数人で淡路島一周を体験している状況でした。
最後に松帆の湯という風呂から明石海峡大橋を眺めることのできる絶景の温泉で疲れを癒してから、岩屋港で車を返却しました。
その頃にはもう17時30分ごろになっていました。
18時発のジェノバラインからはライトアップされた七色の明石海峡大橋を望むことができましたが、悪天候のせいでいきしなと違って外にはでることができなくて残念。
その後明石駅で解散。
といってもその後、皆で明石焼きを食べに行きましたが。

結構長くなりましたが、以上が淡路島サイクリング企画の活動報告です。

一日目のサイクリングが良い経験になれば幸いです。 

費用については臨時の徴収もあり、迷惑をかけたことと思います。すみませんでした。
アワイチリベンジは個人的に済ませておくとして、次のサイクリング企画は琵琶湖一周が無難でしょうかね。
どこか面白そうなコースがあれば教えてもらいたいです。
それでは。



2012年11月14日水曜日

寒いですね

こんにちはーまじろです。
今日はとてつもなく寒かったですね。
再履バスの待ち時間がとてもつらかったです。
そろそろ近畿の山でも冠雪しはじめてるみたいですね・・・

一週間も半分ほど過ぎましたね。
あとは木曜日と金曜日だけです。

部室のヒーターが動かないのが結構ダメージです。
寒いです。

明日は豊中部会
明後日は吹田でご飯を食べる会(吹田部会とも言う)
ですね。

みなさん体調には気をつけて、
レポート提出し忘れたりしないようにお気を付けて

以上です。

2012年11月11日日曜日

11月

まちかね祭などの楽しいイベントが終わって少し反動でふぬけてます。
まじろーです。
毎日が楽しい人生などそうそうないですよねー。
そう、あしたから授業ですね。
実験やら実習やらのことを考えるとどうしても憂鬱になりがちです。。。
それはみなさんも一緒だと思うので僕もがんばります。
実はとっくのとうに11月に入ってるんですよね。
秋はいろいろなフレーズありますよね。
食欲の秋だの運動の秋だの読書の秋だの
とゆーわけなので楽しいことはたぶんそこらへんにあると思われます。

そういえば吹田キャンパスから北千里駅へ向かう通りの紅葉が綺麗でした。
赤色のトンネルでしたねー
写真を撮り忘れました・・・
明日も紅葉続いてるといいんですが
箕面の山は紅葉してるのでしょうかねー?
今年は寒いから週末あたりに終わってるなんてことがありそうで。。。
いい景色が見れることを期待しときますかね。。。

なにはともあれまたあしたからがんばります。
それでは!

2012年11月7日水曜日

まちかね祭2012

ブログ初投稿のコータです。

今年は部長の負担軽減のため、まちかね祭担当を主務の仕事にしました。
探検部にとってまちかね祭は、合宿と並んで大人数が参加する大きなイベントです。
そのまとめ役は結構大変でした。
今までの部長さんの偉大さがわかりましたね…(^-^;)

まず結果から言うと、まじろーの記事にもありましたが大成功でした。
売り上げは過去最高と言われた去年を超えました
(某ワインの謳い文句ではありません)
やはり、酒+からあげのコンボは最強です。
人数を生かした宣伝人海戦術も功を奏しました。


では、順に振り返ってみましょう。

出店手続きや会議、メニュー決めなどが7月頃からはじまりました。
やはり事務手続きはめんどくさいですね><

夏休み中には、部員に企画で行った土地の地酒を買って来てもらいました。ただ、今年は酒の集まりが悪かったような気がしました。(中にはワインを買ってくるように頼んだら、ドヤ顔で日本酒を買ってきたおちゃめな部員もいました)

そんなこんなでまちかね祭前日
準備日
この日は看板(立てかけ+手持ち)をつくりました。
多くの人がマーカーを持ち、しゃべりながら絵を描いている中、文学部2人組は絵具を使い黙々と
描いていきます。結果、明らかに他のものとクオリティーの異なる手持ち看板が出来上がりました。他にもなかじーの絵は予想通りうまかったです。絵心があるのは憧れますね。
この日、数人が前夜祭と称して僕の家に泊まりました。

まちかね祭1日目
午前5時に起きた泊まり組は、ガッツさん、マッキーさんの手により金爆の樽美酒メイクを施され、5人が怪物奇抜な顔になりました。
想像してみてください。アパートの一室からぞろぞろと顔面真っ白な男たちが出てくるところを・・・さらにその部屋が自分の部屋であることを・・・
部室に着いてからも数名が犠牲 生贄 変身しました。その甲斐あってか?平日にもかかわらず、日本酒が3本売り切れ、多めに用意していたはずのからあげも完売しました。一方、ゴマ団子の売れ行きは予想通りでした。おいしいのにゴマ団子(´・ω・`)

2日目
土曜日ということもあり、1日目よりさらにお客さんが増えました。昼のピークには揚げるのが追い付かず待たせてしまうという事態にもなりました。この日も顔の白い部員(もはやお化け)が数名いました。客寄せになっていた・・・よね?
昼過ぎにはからあげの在庫が尽きてしまいKWZさんとNGHSにバイクでひとっ走りしてもらいました。2日目が終わった時点で、日本酒、梅酒がすべてなくなり、からあげの販売数は去年の数を超えていました。一方、ゴマ団子のry

3日目
最終日ということもあるのかコスプレ率が高かったような気がします。探検部ではまちかね祭=コスプレとなりつつありますね・・・
K見はこの日のコスプレ(女装)のためにすね毛まで剃っていました。彼は本気です(笑)
僕も一応、クマ耳をつけていました・・・調理係でしたけどね。
やはり、お客さんは多かったものの昨日の失敗を踏まえて鍋を3台に増やしていたのでなんとか捌けました。午後4時すぎには、酒、からあげ、ゴマ団子のすべてが完売しました。
この後、片づけやらお金の計算やらをして打ち上げへ
打ち上げについて特に語るつもりはありませんがあえて言うなら、いつも以上に探検部らしい打ち上げでした。もはや何も言うまい

片づけ日
片づけをするまでがまちかね祭です。
3日間の疲れのせいかみんなくたくたでした。僕も打ち上げ→カラオケオール→片づけでボロボロでした。集合は午前9時と遅めにしたのですが、案の定遅刻者が3人(中遅刻1人、大遅刻2人)。
彼らには一番しんどい仕事をしてもらいました。
片づけは昼過ぎには終わり、僕は家に帰ってすぐに爆睡しましたzzz


特に大きな問題もなく成功のうちに今年のまちかね祭は終わりました。
僕自身、みんなの前に立って何かをすることは今まであまりなかったのでいい経験になりました。

探検部の店まで来て下さったお客さん方
アドバイスをくれたり仕事を手伝ってくれた先輩方
協力して盛り上げてくれた1、2回生の部員の人たち
ありがとうございました。


まじめな話をしたところで長くなってきたのでそろそろ終わります。
ではでは(・∀・)ノシ


まちかね!

前の記事で書きましたが、まちかね祭がありました。
われらが探検部は大成功をおさめましたー!わー!

その点につてはコータ氏にでも書いてもらいますかね(笑)
祭りが終わって日常が始まってしまいましたー。
その反動かどうかしりませんが体調を崩す人が多いようです。
体調管理をしていきましょー。
淡路島サイクリングは寒さとの戦いになりそうですね・・・
寒さ対策はバッチリでお願いしますよー。

明日は豊中部会。
明後日は吹田部会。

では寒さもましてきましたがみなさん頑張ってください!

以上、まじろーでした。

2012年11月1日木曜日

2012年まちかね祭宣伝

大阪大学豊中キャンパスにて毎年開催されているまちかね祭に我が探検部が出店します。

メニューは

唐揚げ 3つで100円!
ゴマ団子 3つで100円!!
日本各地の地酒 だいたい200円~300円

となっております。

珍しいお酒が飲めるのがうりです!
北海道から沖縄まで!様々な地酒を夏休みの活動時に買ってきました!!
そして地酒によく合うジューシーな唐揚げ!!
完璧な組み合わせです!
ついでにゴマの風味が香ばしいゴマ団子も売っちゃいますよ~!

探検部は図書館前のブロックで二番目にピロティに近いあたりだったはずです。
みなさんのご来店をお待ちしております!!

p.s.
今年の看板は自信作なので是非見に来てください!

2012年10月31日水曜日

秦野廃坑調査報告

誰かさんからキラーパスが飛んできたので、文才の無さをさらすはめになりました。

今回の企画は前回秦野廃坑で大失敗をして以来、停滞気味だった洞窟企画の起爆剤になればと企画したものですが、結論から言えば今回は満点とは言わないまでも、十分成功と言っていいものだったと思います。それでは企画を朝から振り返ります。

まず、朝は部室に集合して団体装備の分担です。とはいえ、前日のハロウィンおにわっこーのなか、走ることもせず団体装備の準備を終わらせていたため、この部分は一瞬で終わりました。遅刻者はいましたが、全体の進行には問題なし。 なぜかkwzさんがベッドで寝てましたが。

その後、いつものように石橋駅から貧乏学生の強い味方、阪急電車で箕面駅へ、そこでknmと合流後、タクシーを使い登山口まで…

登山口以降の道は以前来た時よりさらに荒れていました。特にでかい木がいくつも道に倒れてきていましたね。幸いにも道を塞がれることはありませんでしたが、アプローチがさらにハードになってしまいました。

さて、現地に着いたら入洞の準備をして早速入洞!秦野の竪穴を降下していると、一年半前はこの穴を降りるのにビビってたんだよな…と感慨深くなりました。富士の樹海の穴に降下した後では、ビビりたくてもビビれないレベルですが…

調子に乗ってブログ書いてたら授業の時間に間に合わない時間になってました\(^〇^)/
もういいや…

さて、先発隊5人が降下したのち、さらに下へと向かいます。この秦野廃坑は2箇所ほど降下地点があるのですが、その2つ目を降下します。こちらも難なくクリア。

2箇所目を降下した先はすぐ地底湖になっているため、そこをちょっと見たらすぐ引き返します。天井に18匹ほど蝙蝠がぶら下がっていました。そろそろ冬眠の季節なんでしょう。でもあんなにたくさんいるのははじめて見ました。一番奥には異様に痩せたカエルがいました。いったい何を食って生きているんでしょうか…

その後は、引き返して横穴の探索に移行です。この横穴はいままでもかなり深いことは分かっていたのですが、結局一番奥まで行けたことはありませんでした。今日こそは制覇してくれる!と意気込んでいたのですが、今回も制覇とはなりませんでした。残念…

横穴は最初もやしが生えた細い道をしばらく行くと、やや狭い隙間を通って水没ゾーンに出ます。この水没ゾーンが曲者で、おそらく水中で蝙蝠のフンらしきものが発酵していました。一歩歩くたびに強烈なにおいに襲われます。以前ymdさんがくさかったって言っていたにおいの正体はこれだったのでしょう。また天井が低いので、その水が長靴に入りそうで危険でした。ここで隊員2名の足が犠牲になりました。アーメン

その後またちょっと広いホールに出ます。ここを予想外のチムニーで一段上の道へ進みます。ここで隊員一名が「ここは俺に任せて先に(ry」というので残り四名で突撃。この先はウサギ跳びの姿勢で進めるくらいの道がずっと続きます。足がつりそうでした。この道は途中でかなり分岐しており、中にはもう少し奥まで行けそうな道もあり、本道(?)もまだ一番奥まで到達できていないので、まだかなり開拓の余地がありそうです。今度横穴の探索をメインにした企画を立てようかな…

時間もだいぶんたっていたので、断念して地上へと帰還し、後発隊と交代したのちのことは俺は地上でのんびりしていただけなので省きますが、knmの厄日第一弾が下では起こっていたようです。

その後帰り道でもこけたり、水没したり…と彼にはなにか憑いていたようです。

懐かしの部室に帰還。まだkwzさんがいました。kwzさんにジュースをおごってもらったりしながら後片づけ、反省会が終わった部員たちは、サイゼリアに突撃していくのでした…

こんなところですかね。成果としては、今後のトレーニングには崖からの懸垂下降を想定したトレーニングも入れていこうという方針が立ちました。
さて、あまり長くなってもあれなのでここらへんで…

以上、nghsがお送りしました。

2012年10月29日月曜日

廃坑調査活動報告もどき

土曜日に廃坑調査に行ってまいりました。
二回生5人、一回生5人計10人です。
オニワッコーの次の日だったので少し眠かったですね。
良い企画でした。
一回生も二回生もスキルアップしたようです。
僕自身もいろいろ得られました。

タイトルのとおり活動報告もどきなのでちゃんとしたものはNGHSに任せましょう(笑)
ここでは個人的な感想を綴るにとどめておきます。

横穴未知ゾーンはかなり広いようです。
どうなっているんでしょう。
きになります。
けどコウモリの糞がやばかったみたいなので行きたくない気もします(笑)

箕面駅前のコンビニのおにぎり100円セールがありがたかったですねぇ
鮭がウマーでした。

アプローチが前よりも荒れてました。
行くたびに荒れてますね。
今後そこのとこも考える必要がありそうです。

活動後に石橋のサイゼに行きました。
これまたチーズカツレツがウマーでした。

部室で片付けしてたらKWD先輩がジュースを買ってくださいました。
ありがとうございます!
ファンタがウマーでした。

前述のとおりちゃんとした活動記録の方もお願いします。

今日食べた姫路えきそばのカップ麺もウマーでした。
まじろでした。

2012年10月25日木曜日

10/25

こんばんわ。
みなさん体調崩したりしていませんか
とくに風邪には要注意です。
僕も喉をやられて咳が出て困ったものです。

さて、金曜日にはオニワッコーありますね。
わくわく。
みなさん週末に向けて体調を崩さないように日々頑張ってくださいねー

以上、まじろーでした

2012年10月20日土曜日

秋空のもとで八経ヶ岳縦走

13、14日に八経ヶ岳に登ってきました。

八経ヶ岳は日本百名山かつ近畿最高峰、そして世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の参詣道の1つ、大峯奥駈道の縦走路上にあります。

大峯奥駈道は約1300年前、修験道の開祖である役小角(役行者)が開拓した修行場であり、熊野古道の中でも最も険しい道です。(因みに無人島キャンプした友ヶ島も修験道の修行場となっています。)

また大峯奥駈道は奈良県の吉野から和歌山県の熊野本宮大社まで90km以上南北に延び、全山を縦走するには5、6日かかります。

以前から大峯奥駈道には行ってみたいと思っていたのですが、さすがに5日以上も歩く暇もなければ体力もないので、今回の縦走では1日目の後半及び2日目のルートを奥駈道上に設定し、洞川温泉へと下山する行程にしました。

1日目の前半は天川村から八経ヶ岳へ登るルートをとりましたが、大峰山脈自体が奈良県の奥深い山の中にあるため、アクセスは大変でした。

今回のメンバーは2回生のPとわっきー、1回生のなかじーとダンサーの合計4人でした。本当はKDIも来るはずでしたが、直前にドタキャン。どうやら秘密の会合があったらしいです。


前述の通り大峰山脈はアクセスが悪いので、当日の朝は3時に起床し、4時43分の電車に乗らなければなりませんでしたが、どうやら全員数時間ぐらいしか寝られなかったようでした。

移動が長く、天川村に着くのは9時頃だったので、電車では仮眠をとりました。

天川村のバス停に着いたら準備を整え、早速登山を開始しました。

が、いきなり道を間違えました。
登山口をなかなか見つけられなかったのです。

10分ほどロスした後、ようやく縦走開始。

13日は雲がほとんどなく、きれいな秋の青空でした。
今までの登山の中で1番天気が良かったかもしれません。
木々の隙間から差す日光のお陰で汗をよくかきました。

どんどん高度を上げていき、栃尾辻にて昼食。
動きを止めたので、今度は急に寒くなりました。

栃尾辻の避難小屋


じっとしているとどんどん体が冷たくなってくるので、昼食を済ませたらさっさと出発しました。

13日は1300mひたすら登らないといけなかったので大変でしたが、栃尾辻を過ぎた辺りから紅葉を楽しむことができました。



順調なペースで登り続け、狼平避難小屋に到着。
栃尾辻とは違って、とても立派できれいなログハウス風の避難小屋でした。
すぐ側を川が流れており、絵に描いたような風景だと思いました。



狼平を過ぎたら弥山小屋までの登りでしたが、階段続きの鬼畜な道でした。
歩きやすいのはありがたいことですが、重い荷物を背負ってると苦痛でしかありません。



それでもやはり景色はどこを見ても素晴らしく、最高の登山道でした。


八経ヶ岳遠景


景色を楽しみながら弥山小屋に到着。
弥山小屋は立派な営業小屋で、皇太子も宿泊した実績があります。




ここでちょっと休憩した後は、ザックをデポしていよいよ八経ヶ岳に登頂!
サブザックなので体が軽い!
しかも天気は最高だし紅葉も1番キレイ!







山頂からの景色もやはり最高でした!


 


弥山までの帰りも紅葉を堪能。





弥山小屋に戻ってバッジを入手した後は、行者還避難小屋までぶっ飛ばしました。
本当は弥山小屋でテント泊の予定でしたが、これだと14日が12時間の行程になるので、頑張って進むことにしました。
弥山小屋に戻った時点で計画より2時間以上早かったのですが、10月の中旬となると日が傾くのが早いので、少し急がなければならなかったのです。

ひたすら下るだけだったので、かなり早歩きでした。

そして日没まであと30分の17時過ぎになんとか行者還避難小屋に到着。


狼平避難小屋よりも大きな超立派な小屋でした。
水、流し台、トイレ、毛布完備で至れり尽くせりでした。

もちろん無料で宿泊できます。
奥駈道整備に尽力されてる地元の方々には頭が上がりません。

それにしてもこんな山奥によく建てたものだ。


早速晩飯の準備に取り掛かりました。

もちろんPは山の定番プリキュアカレーをチョイスしました。ウルトラハッピー!
スマイルをチャージすることはできましたが、ロイヤルクロックを忘れたのでプリンセスフォームになれませんでした。


この他にもラーメンと缶詰を2つ消費し、この日だけでも荷物を結構軽量化できました。

晩飯を済ませたらさっさと就寝。
ダンサーだけ他の3人が食事の片付けを終えないうちに眠り始めました。
夢の中でも舞っているみたいでした。

小屋泊のお陰で寒さは感じませんでしたが、いつものように何度も目が覚めました。
疲れているはずなのに、何故山の中だとぐっすり眠れないのでしょうか。


14日は4時に起床し、5時半に小屋を出発しました。

この日はひたすら脚の痛みに耐えながら登らなければなりませんでした。
13日の狼平を過ぎた辺りから右脚の付け根が痛み始め、脚があまり上がらなくなっていました。
わっきーも同じように脚の付け根に痛みがあるようでした。

小屋を過ぎるといきなり行者還岳の急な登りで大変でした。行者が引き返すのもよく分かります。
山頂は縦走路からやや外れていたので巻きました。

続いて七曜岳に大普賢岳・・・一気に高度を上げていきます。
急登や鎖場の連続で、今回の縦走で1番息が上がりました。
脚が思うように動かせないと、余計に疲れます。




大普賢岳は14日の最大のピークだったので、この後は比較的緩やかな下りと登りでした。
少し体と心に余裕ができたので、改めて奥駈道を味わいながら歩くことができました。



そして遂に山上ヶ岳への入り口、女人結界門に到着。
山上ヶ岳は山域一帯が宗教上の理由で女人禁制となっており、現在も1300年の伝統を守るために女性の立ち入りが禁じられています。もちろん賛否両論ですが。



この女人結界門をくぐってからは、より一層大峯奥駈道が雰囲気のあるものになりました。

途中には倒木がたくさんありました。
大峯奥駈道を含め、奈良県の山は毎年のように台風の被害を受けているみたいです。



小笹宿に到着。
儀式か何かを行う場所があり、まさに行者が泊まる場所って感じでした。




そして遂に山上ヶ岳山頂、大峯山寺に到着。
この寺も世界遺産の一部。



山頂からの景色はやはり見事でした。
稲村ヶ岳がよく見えました。


そういえば山頂には女性の登山客が普通にいました。
寺自体は5月3日から9月26日までしか開いていないため、それ以外の時期だったら大丈夫なんでしょうか。
そんなはずはないと思うのですが。

大峯山寺を少し過ぎたところには、あの有名な西ノ覗があります。
マジで危なかったです。




西ノ覗の後はいよいよ下山。
長かった山行がやっと終わろうとしていました。

が、しかし、下山したと思ったら今度は県道を温泉まで4kmも歩かないといけませんでした。
さすがに足の裏が痛くなりました。

洞川温泉までの道を歩いていると、鍾乳洞が何個かありました。
もちろん観光用に整備されていますが、時間があれば行ってみたかったです。


温泉に着いたらちゃちゃっと支度して入浴!
汗と疲れを流しました。

風呂から出たら自販機でファンタを買いました。
久々の炭酸のなんと美味しいことか!


そしてバス停へと移動し、帰路に着きました。
バスの出発まで時間がなく、これを逃すと2時間後だったので頼まれていた地酒は買えませんでした。
すまん、コータ君!



今回の山行は今までで1番人数の少ない縦走でしたが、かえって非常に動きやすかったです。
35~40kmの行程でしたが、円滑に行動できたと思います。
登山は少人数に限ると再確認しました。

ただ、KDIのドタキャンのせいで1人当たりの荷物が増えたのは想定外でした。
荷物が予定より増えたことが脚の痛みに繋がったのだと思います。
ホントに困ったものですね。正直に言って、脚の痛みのせいで縦走を完遂できるか少し不安に思うこともありました。
先日の愛宕山登山もドタキャンしたみたいなので、今後の登山企画者は彼のドタキャンに注意しましょう。

冗談はさて置き、最高の天気のもとで、秋の装いの山の歴史ある世界遺産の道を、良いメンバーで歩けて本当に良かったです。
参加してくれた3人、ありがとう。

さて、山では紅葉が見頃を迎え始めていますが、下界ではまだ少し先みたいですね。
まじろーの箕面紅葉ハイキングの頃はどうでしょうか。

この土日には大台ケ原がちょうど見頃みたいなので、ちょっくらまた山に行こうかと思いましたが、土曜日は新旧幹部飲み会でしたね。
日曜日は1日中バイトだし・・・これは諦めるしかないかな~。
お金もないしな~。


あっ!そういえば22日にはアイマスウエハースの第3弾、25日にはアイドルマスター シャイニーフェスタが発売され、27日にはアイマス1番くじpart2、30日にはアイマスのローソンキャンペーンが始まりますよ!!

プロデューサーのみなさんはちゃんと最新情報を毎日チェックして下さいね!

うっうー!